<国内学生映画AWARD> |
 |
グランプリ:『少年少女』 監督:小栗はるひ Haruhi Oguri
準グランプリ:『true tune』 監督:初野一英 Kazuhide Hatuno |
 |
一次審査通過作品:20作品
蛾意虫(瀬川浩志監督)、声声(川邉崇弘監督)、人馬一体〜ミサイルテンリュウ 砂地の頂へ〜(島野貴之監督)、サンドイッチマン(清水麻美監督)、TOKYO2038(針谷大吾監督)、パンツの華(小栗はるひ監督)、Place(國武俊文監督)、strawberry man(加納隼監督)、ぽっぽちゃん(平井健志郎監督)、ワールドエンドガールフレンド(齋藤遼介監督)、再見(近常奈央監督)、七色ランドリー(纐纈卓良監督)、お袋さん(山本聖監督)、elemental(原明子監督)、ザ・リヴェンジャーズ(小田歩監督)、少年少女(小栗はるひ監督)、true tune(初野一英監督)、母いだした日(島里佳子監督)、家族のいる景色(川部良太監督)、すみれ人形(金子雅和監督)
|
 |
二次審査通貨作品:8作品
サンドイッチマン(清水麻美監督)、ワールドエンドガールフレンド(齋藤遼介監督)、ザ・リヴェンジャーズ(小田歩監督)、家族のいる景色(川部良太監督)、人馬一体〜ミサイルテンリュウ 砂地の頂へ〜(島野貴之監督)、お袋さん(山本聖監督)、少年少女(小栗はるひ監督)、true tune(初野一英監督)
|
 |
<国際学生映画AWARD> |
 |
夕張国際学生映画祭2008国際学生映画AWARD、グランプリは、
ジョン・リパーテイト監督の「MRA The Monster Removal Agency」(アメリカ代表作品)、
準グランプリは小栗はるひ監督の「少年少女」(夕張国際学生映画祭2008代表作品)、
審査員特別賞は長崎愛監督の「家」(東京学生映画祭招待作品)に決定しました!
また今回準グランプリを受賞された小栗はるひさんには、JCF(Japan Creators Fund)スカラシップ制度として、
300万円の製作資金で新作映画を製作・監督する権利を授与します。
なお、新作映画は夕張をテーマとし、2008年春から夏にかけて夕張をロケ地として撮影を開始します。
またこの映画は10月に開催が予定されているYUBARIWOOD FILM AWARD 2008にて特別上映される予定です。
|
 |
<学生ショートフィルムAWARD> |
 |
グランプリ:『北の楽園』 監督:川島千尋 Chihiro Kawashima
準グランプリ『原石』 監督:我妻さつき Satsuki Aduma
|
 |
一次審査通過作品:9作品
北の楽園(川島千尋監督)、祭仕〜まつりのつかい〜(谷口香織監督)、低気圧ガール(齋藤遼介監督)、雲の人 雨の人(上甲トモヨシ監督)、flower(小山和希監督)、枯れ芝(橋本まみ監督)、CHAIN STEEL MANHOLE(針谷大吾監督)、The Bottle Massage(猪俣伊祐監督)、原石(我妻さつき監督)
|
 |
<学生PHOTO AWARD> |
 |
該当作品なし
|
 |