vision


kaishagaiyou


jigyounaiyou


news&topic


tousikanominasamahe



夕張映画祭2010


eigasai


ニュースリリース

2010.7.25

2010.7.24

2010.7.23
「夕張映画祭2010」の親善大使に関する記事が各サイトに掲載されました。

Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100723-00000023-rbb-ent

MSNニュース
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=346645

livedoorニュース
http://news.livedoor.com/article/image_detail/4903465/?img_id=1264042

RBBTODAY
http://www.rbbtoday.com/article/2010/07/23/69361.html

毎日新聞
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20100723hog00m040010000c.html

2010.7.21

2010.7.14
毎日新聞に掲載されました。
毎日新聞
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20100714ddlk01200085000c.html

2010.7.13

2010.7.7

2010.7.7
各サイトで掲載されました。

Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100707-00000013-rbb-ent

MSNニュース
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=328009

BIGLOBE
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/105/rbb_100707_1051872400.html

livedoorニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4871263/

RBBTODAY
http://www.rbbtoday.com/article/2010/07/07/68953.html

2010.7.7
夕張映画祭 2010 開催に関する記者発表
「夕張映画祭 2010 」の開催がメディアに掲載されました。
・毎日jp
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20100714ddlk01200085000c.html

2010.7.1

2010.4.30

2010.2.8
NPO法人ゆうばり観光協会 主催 <「ゆうばり寒太郎まつり>の応援団として、夕張国際学生映画祭スタッフが中心となり、札幌からバス一台を貸し切って、<CAMPUSNAVI協賛夕張寒太郎まつり応援企画 BUS TOUR>を実施しました。

2008.10.1
弊社が運営協力し、大阪で初めて開催されるアニメと漫画の祭典「アニミックス2008 in OSAKA」(主催/社団法人大阪国際見本市委員会)が11月1日(土)~3日(月・祝)の3日間、インテックス大阪にて開催されます。http://www.animics.com/

2008.8.6
夕張国際学生映画祭2008の秋の企画である YUBARIWOOD FILM AWARD2008の開催につきまして、当初本年10月に開催を予定しておりましたが、次回の学生映画祭に発展的統合開催することとして参りたいと思います。

2008.3.10
夕張国際学生映画祭2008国際学生映画AWARD、グランプリは、 ジョン・リパーテイト監督の「MRA The Monster Removal Agency」(アメリカ代表作品)、 準グランプリは小栗はるひ監督の「少年少女」(夕張国際学生映画祭2008代表作品)、 審査員特別賞は長崎愛監督の「家」(東京学生映画祭招待作品)に決定しました! また今回準グランプリを受賞された小栗はるひさんには、JCF(Japan Creators Fund)スカラシップ制度として、 300万円の製作資金で新作映画を製作・監督する権利を授与します。 なお、新作映画は夕張をテーマとし、2008年春から夏にかけて夕張をロケ地として撮影を開始します。 またこの映画は10月に開催が予定されているYUBARIWOOD FILM AWARD 2008にて特別上映される予定です。

2008.3.1
国内学生映画AWARDのグランプリ監督への新作製作支援、並びに、インディーズ映画市場構築を念頭に、株式会社ゲッティを引当先とする第三者割当増資を実施。資本金1億円に。

2008.2.24
夕張国際学生映画祭2008 国際学生映画AWARDは、悪天候の影響で審査員5名のうち2名が 急遽帰京を早めた結果、本日予定しておりました審査会が実施できなくなり、審査結果の発表を後日改めて行わせていただくことになりました。発表は3月10日(月)を予定しております。

2008.2.23
夕張国際学生映画祭学生ショートフィルムAWARD、準グランプリは、我妻さつき監督の「原石」、 グランプリは、川島千尋監督の「北の楽園」に決定しました!

2008.2.22
国内学生映画AWARD、準グランプリは、初野一英監督の「TRUE TUNE」、グランプリは、小栗はるひ監督の「少年少女」に決定しました!

2008.2.22
本日より夕張国際学生映画祭2008 開催されます。多くのメデイアに掲載して頂きました。
08.2.22 北海道新聞
08.2.20 読売新聞
08.2.20 十勝毎日新聞

2008.2.21
「夕張国際学生映画祭2008」開催前日の今日、ホテルシューパロにて記者 会見が行われました。 詳しくはこちら

2008.2.18
上映スケジュール映画祭概要が出来上がりました。

2008.2.2
「YUBARIWOOD FILM AWARD」の開催について、朝日新聞に掲載されました。

2008.2.1
「夕張国際学生映画祭2008」の開催について、AIR DOの機内誌『ラポラ』 に掲載されました。

2008.2.1
「YUBARIWOOD FILM AWARD」の開催について、夕張タイムスに掲載されました。

2008.1.29
「YUBARIWOOD FILM AWARD」の記者会見が、読売新聞毎日新聞北海道新聞で取り上げられました。

2008.1.28
本日、夕張市役所で、「夕張国際学生映画祭2008」の開催、並びに「YUBARIWOOD」構想実現に向けての取り組みについて、記者会見が行われました。 記者会見の内容はこちら

2007.12.11
NPO法人「ゆうばり観光協会」が東京で行う「夕張観光PR隊」の出発式の様子が、毎日新聞北海道新聞で取り上げられました。

2007.11.30
株主に移動・変更がありました。
映像製作パートナー・株式会社スクラッチ、システムパートナー・株式会社シリアルプラスが、当社株主となりました。

2007.11.29
東京の株式会社ゼン、沖縄の株式会社ステューデンティービーの株式を取得しました。

2007.11.16
夕張映画社株式会社の増資及び名古屋・大阪・福岡の地域広告・販促会社3社への出資がメディアに紹介されました
11月16日 日本経済新聞
11月16日 NIKKEI NET

2007.11.14
株式会社ゲッティより4,500万円の増資を受け、資本金が6,000万円に。

2007.11.4
資本金を6,000万円に増資して北海道から学生地域ポータルCAMJAM事業を展開準備
URL:http://www.camjam.jp/

2007.11.2
夕張国際学生映画祭2008」&「YUBARIWOOD FILM AWARD2008」の記者会見が毎日新聞北海道新聞で取り上げられました。

2007.11.1
本日、札幌市 かでる2・7にて「夕張国際学生映画祭2008」&「YUBARIWOOD FILM AWARD2008」の開催概要を発表する記者会見が行なわれました。

2007.10.1
夕張をPRするために作成したキャラクター「メロン犬」が日本経済新聞に掲載されました。 掲載記事はこちらから>>

2007.7.4
「夕張映画社設立」のリリースの内容がメディアに紹介されました。
7月4日 アドバタイムズ

2007.6.24
「夕張映画社設立記者会見」の模様がメディアに紹介されました。
6月24日 毎日新聞
6月24日 msnニュース

2007.6.21
「夕張映画社設立記者会見」の模様が各種メディアに紹介されました。新聞掲載記事はこちら。
6月21日 朝日新聞
6月21日 北海道新聞
6月21日 中日新聞
6月21日 スポーツ報知
6月21日 産経新聞
6月21日 四国新聞社
中日スポーツ、西日本新聞、河北新報、中国新聞、神戸新聞
徳島新聞、山陽新聞、秋田魁新報、くまにち.コム 他多数